2009
日本テレビの人気アナウンサーだった福澤朗(あきら)氏(45)と女優の菊川怜(31)をキャスターに据え、2002年に始まった同局系の看板番組で不祥事が起きた。
岐阜県や同局によると、問題があったのは昨年11月23日に放映された「バンキシャ!」の自治体裏金問題特集。出演した建設業者の男が、架空工事による県土木事務所の裏金づくりに協力し、県職員に200万円を送金したなどと証言した。
岐阜県では2006年、約17億円に上る県庁の裏金問題が発覚。懲戒免職の8人を含め、職員約4400人が処分されたほか、内部調査担当の総務部長や懲戒免職となった職員が自殺するなど、県全体が激震した。
「裏金づくりがまだ行われていることが事実なら、重大な問題と受け止めた」と県秘書広報課総括監の武藤鉄広氏(56)。そこで県は、2008年度発注の公共工事などで不正経理の有無を独自に調査。その結果、建設業者の証言内容が虚偽だったと断定した。
県によると、2月18日付で日本テレビ側に報道内容の確認と謝罪報道を要請。翌19日には、建設業者を偽計業務妨害罪で県警に告訴した。日本テレビと地元中京テレビの両局関係者は27日に県庁を訪れ、放送に誤りがあったと謝罪したという。
「バンキシャ!」は1日の放送で、福澤キャスターが経緯を説明。建設業者に再取材したところ、裏金づくりの証拠とした銀行の送金記録は改ざんしたもので、『岐阜県庁側に裏金を送金した事実はなかった』と証言を翻したと釈明。誤報だったことを認めて「視聴者や岐阜県庁、岐阜県議会の皆さんに大変ご迷惑をお掛けしました」と頭を下げた。
同番組によると、建設業者は放送の2カ月後、別の岐阜県内の公金横領事件の共犯として逮捕、起訴されたという。
SANSPO.COM
だから嫌いなんだ
2009
中村は所属するセルティック(スコットランド)との契約が今季限りで切れる。FIFAは、中村が最近のインタビューで「日本に戻るのは可能性の一つだが、決断を下す前にリーグ優勝に集中したい」と話したことを取り上げ、残留の可能性を示唆したとの見方をしている。(共同)
デイリースポーツ
日本に帰るにはもったいないもんねぇ
2009
シェア首位のソニーが20日に発売する「ハンディカム」は、歩き撮りでもほとんどぶれない補正機能や暗所での高画質が特徴。店頭想定価格は「HDR―XR500V」(120ギガバイト)で13万円前後。
日本ビクターは「エブリオ」の世界最軽量(325グラム)機を2月上旬に投入する。映像を動画投稿サイト「ユーチューブ」にすぐに投稿できて、「GZ―HD300」(60ギガバイト)で11万円前後。
キヤノンは「アイビス」の旗艦モデル「HF S10」を今月中旬に発売。価格は16万円前後。新開発の画像エンジンで「業務機並みの画質」という。パナソニックも画素数が世界最高の915万の機種を発表している。
asahi.com
景気悪いのに、売れるのかなぁ。
2009
帰国後、ソウルで記者会見した。韓国政府当局者によると、黄室長は南北関係に関する李明博政権の立場を伝える準備をしていたが、北朝鮮側は外務省訪問も認めなかった。
一方で韓国が買い取りを検討している未使用燃料棒に関する調査には協力的だったといい、黄室長ら調査団は寧辺の核施設で、保管中の未使用燃料棒計約1万4800本を確認。1991年~94年に製造され、ウラン約102トンを含む量という。また実験用黒鉛減速炉の使用済み燃料棒は計8000本のうち約6000本の抜き取りが完了していた。(共同)
産経ニュース
どこまで調査できるんだろうね
2009
ソニーは8日、ポケットにも入る超小型ノートパソコン「VAIO type P」2機種を16日から順次、発売すると発表した=写真。
本体サイズは、幅24.5センチ、奥行き12.0センチ、高さ1.9センチと長形3号の封筒とほぼ同じ大きさ。重さも約630グラムと軽量化し、「いつでも持ち歩ける高機能パソコン」と魅力を訴える。小型ノートパソコン市場は、国内外のメーカーが昨年、5万-7万円程度の機能を絞った低価格機を相次いで投入し急拡大している。
ソニーの新商品は、他社モデルより小型化を進める一方、インターネット機能を充実させ、高精細画面にもこだわった高機能モデル。小売価格は10万円前後の見込み。
ZAKZAK 2009/01/09
ミニパソコンとは違うのかなぁ